-

トランジション・インダストリーズ、「パシフィコ・メキシノール」プロジェクトの重要インフラに関してボナティS.p.Aとの基本合意書に署名

ヒューストン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 炭素排出量がネットゼロのメタノールおよびグリーン水素プロジェクトを世界規模で行うデベロッパー、トランジション・インダストリーズLLCが、メキシコのシナロア州で行われるパシフィコ・メキシノール・プロジェクトの重要インフラに関し、エネルギー分野専門の国際請負企業であるボナティとの基本合意書に署名しました。

パシフィコ・メキシノールで産出されるメタノール(MT)は1日あたり6,130メトリック・トンで、独立した超低炭素の化学物質生産施設として世界最大の規模となる体勢が整っています。

ランプ・サム固定価格を記載した基本合意書の条件によると、ボナティの担当はすべてのメタノールが輸出用に搬入されるTerminal Transoceánica de Topolobampo, S.A. de C.V. (「TTT」)港湾エリアの港湾施設および防波堤の改良に関する詳細設計、調達、建設、プレコミッショニング、試運転、運転開始となる予定です。同社はまた、メタノールの主な処理プラントとメキシノール港の施設をつなぐメタノール輸送・蒸気回収用地下パイプラインおよび二重光ファイバー・ケーブルの詳細設計、調達、建設、プレコミッショニング、試運転、運転開始も請け負います。

本合意書はボナティに、ジャパマ酸化プールから施設へつながるプロジェクト用の閉ループ式水パイプライン・システムを作る機会も提供します。これによりパシフィコ・メキシノールの施設は、都市排水を工業用水に再利用する世界最大級の活用事例となります。このシステムは淡水源の利用あるいはOhuira湾への負の影響を避けるために都市排水を処理・再循環させ、あらゆるプロジェクト・ニーズに充てることで、プロジェクトが環境に与える影響を削減します。

トランジション・インダストリーズでパシフィコ・メキシノール・プロジェクト担当ディレクターと製造・技術責任者を務めるバルモア・ブリトは、次のように述べています。「パイプラインのEPCで世界をリードするボナティを実行チームの一員として迎えることを誇りに思います。シナロア州Ahome自治体で活用されている現地での経験と知識を組み合わせた同社の国際的な専門知識は本プロジェクトにとっても、当社の操業場所に近い現地コミュニティーにとってもよいものです。ボナティとは、環境と社会の持続可能性に対する当社の揺るぎない決意を共有しています。」

ボナティで南北アメリカ大陸の商業ディレクターを務めるグスタボ・ブレジャー氏は、次のように述べています。「脱炭素に向けた重要な一歩となるこの主力プロジェクトに関われることを非常にうれしく思います。これはボナティが持つ世界規模の専門知識と強固な現地経験を組み合わせ、メキシコ・シナロア州Ahomeの発展に意義のある貢献をする素晴らしい機会です。」

トランジション・インダストリーズは、世界銀行グループの一員である国際金融公社(IFC)と共同でパシフィコ・メキシノールを展開しています。2029年に操業が開始されれば、炭素を回収しつつ天然ガスから年間およそ35万MTのグリーン・メタノールと180万MTのブルー・メタノールを生産するので、単一の超低炭素メタノール施設としては世界最大規模となることが予想されています。

トランジション・インダストリーズについて

テキサス州ヒューストンに拠点を置くトランジション・インダストリーズLLCは、北アメリカで炭素排出量がネットゼロのメタノールおよびグリーン水素プロジェクトを世界規模で展開し、気候変動に対処し環境および社会の持続可能性を促進するデベロッパーです。パシフィコ・メキシノールやトランジション・インダストリーズのさらなる情報については、inquiries@transitionind.com までメールをお送りください。

ボナティについて

ボナティはエネルギーおよび採鉱分野で80年を超える経験を有する国際的な請負企業です。同社の専門知識は設計、調達、建設からプラントとパイプラインの運転・保守に至るまで、プロジェクト・ライフサイクルのすべてを網羅しています。ボナティはエネルギー移行と水の持続可能性分野に積極的に関与しています。炭素回収、水素、バイオ燃料、太陽光発電プラント、採鉱事業における淡水の利用を減らすよう設計された水インフラの開発といったプロジェクトが進行中です。カナダ、メキシコ、チリで事業を展開するボナティは、南北アメリカ大陸全域で強固な存在感を確立しています。25億米ドル以上の累積収益を上げており、メキシコ有数の中間工程請負企業として評価されています。詳細はwww.bonatti.itをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Transition Industries Press Relations
Karin Nunan
Head of Corporate Affairs
knunan@transitionind.com

Transition Industries LLC LogoTransition Industries LLC Logo

Transition Industries LLC

Details
Headquarters: Houston, TX
CEO: Rommel Gallo
Employees: 30
Organization: PRI


Contacts

Transition Industries Press Relations
Karin Nunan
Head of Corporate Affairs
knunan@transitionind.com

More News From Transition Industries LLC

トランジション・インダストリーズは、テチントE&Cおよびシーメンス・エナジーとPacifico Mexinolプロジェクト向け210メガワット電解槽施設のFEED契約を締結

HOUSTON--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- トランジション・インダストリーズは、ネットゼロ炭素排出のメタノールおよび水素施設を世界規模で開発する企業であり、シーメンス・エナジーおよびテチント・エンジニアリング&コンストラクション(「テチントE&C」)とメキシコのシナロア州における1日あたり6130トンの超低炭素メタノールを生産するPacifico Mexinolプロジェクトの一環として、約210メガワットのElyzer P-300電解槽施設の基本設計(FEED)契約を締結しました。 このFEED(基本設計)調査は、トランジション・インダストリーズ、テチントE&C、シーメンス・エナジーのパートナーシップ拡大における新たな一歩となります。3社は、それぞれの先進技術とサービスを活用し、グリーン水素製造における最高水準の効率性および信頼性を確保することを目指しています。FEED(基本設計)契約に基づき、シーメンス・エナジーおよびテチントE&Cは、電解槽施設の設計・調達・建設(EPC)に関して、まずは上限を定めた拘束力のある一括...

トランジション・インダストリーズ、世界最大のスタンドアロン型超低炭素化学品製造施設「パシフィコ・メキシノール・プロジェクト」の戦略的契約を締結

メキシコシティ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 北米で世界規模のネットゼロ メタノールおよびグリーン水素プロジェクトを推進するトランジション・インダストリーズは、サムスンE&A、グルポ・サムスンE&AメキシコS.A. de C.V.、およびテックイント・エンジニアリング・アンド・コンストラクションからなるコンソーシアムとメキシコ・シナロア州アオメにおけるパシフィコ・メキシノール・プロジェクトについて、設計・調達・建設(EPC)に関する契約の調印式を開催しました。この契約の成立は、慣習的な前提条件の充足と必要となるすべての承認の取得が前提となります。 マイアグループの技術部門であるネクストケムは、子会社のKTテックSpAを通じて、同プロジェクトへの独自のNX AdWinMethanol®Zero技術の提供に関連して、サムスンE&Aと基本設計、重要・専有機器に関する供給契約を締結しました。 トランジション・インダストリーズは、世界銀行グループの一員である国際金融公社(IFC)と共同でパシフィコ・メキシノール・プロジェクトを推進していま...

トランジション・インダストリーズとヴェオリア、メキシコのパシフィコ・メキシノール・プロジェクトにおける産業用水利用の再定義で提携

ロスモチス、メキシコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界規模のネットゼロ炭素排出メタノールおよび水素プロジェクトの開発企業であるトランジション・インダストリーズLLCと、水技術の世界的リーダーのヴェオリア・ウォーター・テクノロジーズ&ソリューションズは、メキシコのシナロア州にあるパシフィコ・メキシノール・プロジェクトにおける先進的な産業用水技術の提供を検討するための契約を締結しました。このプロジェクトは2028年の稼働開始が予定されており、1日あたり6,145メトリックトン(MT)のメタノールを生産する、世界最大規模の単独超低炭素化学製造施設となる見込みです。 この覚書(MOU)は、パシフィコ・メキシノールプロジェクトのための目的志向の水戦略を開発するためのトランジション・インダストリーズとヴェオリアの協力関係を定めたものです。この戦略は、アオメ市自治体飲料水・下水局(JAPAMA)と共同で設計されており、ヴェオリアの最先端技術を活用して、自治体の排水を再利用する世界最大規模の産業用水再利用事例の1つを実現する予定です。 パシフィコ・メキシノール・プロ...
Back to Newsroom