-

DCO加盟国、第80回国連総会中の共同声明でデジタル協力へのコミットメントを強調

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- デジタル協力機構(DCO)の加盟国は、第80 回国連総会の傍ら、デジタル協力に関して初のハイレベル対話を開催し、デジタル変革がレジリエンス、繁栄、そして平和の原動力となるよう、緊急に国際的協力を求める共同声明を採択しました。

2024年に採択された国連グローバル・デジタル・コンパクトと、DCOの「デジタルレジリエンスと繁栄のための4か年アジェンダ」(2025~2028年)を基礎として、DCO加盟国は明確な目的、つまり、デジタル変革が排除とフラグメンテーションではなく、繁栄と平和の原動力となるようにするとの目標のもとに結束しました。

DCO加盟国の代表は協議の中で、デジタル フラグメンテーションを克服し、国々や組織間の協力を強化することの緊急性を再確認しました。代表らは、南南協力や三角協力を含む、デジタル変革のための革新的協力モデルの拡大を支援することを誓約しました。また、デジタル インクルージョン、責任あるイノベーション、そしてレジリエントなデジタルエコシステムに関する共通原則に基づき各国の取り組みを整合させることにもコミットしています。

DCO首脳は、進捗状況の監視と政策策定において、DCOデジタル経済ナビゲーターといったデータを活用したツールの価値を再確認しました。さらに、パキスタンとサウジアラビアが共同議長を務める国連のデジタル協力に関する友好国グループの拡大を、国連本部における活動と多国間対話を維持するための重要なメカニズムとして歓迎しました。

今回の声明は、DCOを多国間デジタル協力の新たな時代を切り開く触媒として位置付け、国連、その他の国際機関、そしてパートナーと協力し、インクルーシブで持続可能かつレジリエントなデジタルの未来を築くことへのコミットメントを表明するものとなりました。

共同声明の全文は、https://dco.org/wp-content/uploads/2025/09/High-level-Ministerial-Dialogue-on-Digital-Cooperation-JOINT-STATEMENT.pdfからご覧ください。

*配信元: AETOSWire

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Ahmed Bayouni
Media@dco.org

Digital Cooperation Organization



Contacts

Ahmed Bayouni
Media@dco.org

More News From Digital Cooperation Organization

DCOと加盟国、WE-Elevateを通じて連携し、デジタル経済における女性主導の企業を後押し

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 包括的で持続可能なデジタル経済の加速に焦点を当てた世界初の独立したグローバルな政府間組織であるデジタル協力機構(DCO)は、ニューヨークで開催された第80回国連総会(UNGA80)の場で、WE-Elevateプログラムをすべての加盟国に拡大することを発表しました。 WE-Elevateは、女性が率いる中小零細企業(MSME)を支援するためにDCOが開発したもので、起業家がデジタル経済に本格的に参画できるよう設計された、変革をもたらす能力開発プログラムです。ルワンダで試験的に実施された同プログラムは、すでに具体的な成果を出しており、女性が率いるMSMEのデジタルスキルの向上、事業の正式化、新市場への進出を支援してきました。 WE-Elevateは、オンライン学習モジュール、メンタリング、グローバルなeコマースプラットフォームへのアクセスを組み合わせて、起業家にデジタル、財務、起業のスキルを身につけさせるプログラムです。このプログラムは、基本的なデジタル対応力の構築から越境eコマースの実現まで、個別対応の段階的な...

デジタル協力機構の第4 回総会でデジタル繁栄賞の受賞者を発表

アンマン、ヨルダン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 包括的で持続可能なデジタル経済の成長促進に焦点を当てた世界初の独立したグローバルな政府間組織であるデジタル協力機構(DCO)は、ヨルダン・ハシェミット王国主催により死海で開催された第4 回総会の晩餐会で、デジタル繁栄賞(Digital Prosperity Awards)の受賞者を発表しました。 DCOの16の加盟国から派遣されたハイレベル代表団、DCOのオブザーバー、パートナー、および著名なゲストが出席した本アワードは、それぞれの国におけるデジタルトランスフォーメーションを加速させるためのベストプラクティス、政策、戦略の採用に関する優れたイニシアチブを表彰するものです。本アワードの目的は、デジタル経済の進展を促し、すべてのステークホルダー間で共通のビジョンと大望を育み、建設的な協力関係の基盤を築くことにあります。今年のデジタル繁栄賞の授賞式は、Elmがスポンサーを務めました。 政府、企業、地域社会が協力し、デジタル経済の進展を加速させることを可能にするグローバルな取り組みは、デジタルイノベーション、デ...

デジタル協力機構、デジタル成熟度向上を掲げるアジェンダ(2025年~2028年)を承認し第4回総会を終了

アンマン、ヨルダン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- デジタル経済の包括的成長の促進により、すべての人々のデジタル繁栄を実現することを目的とするグローバルな国際機関であるデジタル協力機構(DCO)は、2025年2月19日、ヨルダンで第4回年次総会を終了しました。本総会では、世界的なデジタルデバイド(情報格差)の縮小を目指す新たなデジタル協力に関するイニシアチブを発表するとともに、加盟国全体のデジタル成熟度向上を目的とした、DCOのアジェンダ(2025年~2028年)を承認しました。 総会宣言において、DCO加盟16か国は包括的かつ人間を中心とする持続可能なデジタル経済の構築に取り組むことを改めて確認しました。また、DCO加盟国の裾野を広げるための準加盟制度の創設の決定、そしてWE-Elevateイニシアチブの導入に成功したことを歓迎しました。 DCO加盟国はさらに、DCOの卓越した起業家精神およびイノベーション、DCOの国境を越えたデータフローのための相互運用性メカニズム、DCOのモデル契約条項、AI倫理エバリュエーター、AIレディネス・ツールキット、オン...
Back to Newsroom