-

ベリシリコン、ウェアラブル端末向けにハイブリッド3D/2.5Dレンダリング機能を備えた超低消費電力OpenGL ES GPUを発表

GCNano3DVG GPU IP、コンテンツ認識型レンダリングを採用し、ウェアラブル用途での効率性を最大化

上海--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ベリシリコン(688521.SH)は、「GCNano3DVG」を発表しました。これは、ダイナミックなグラフィックレンダリングを必要とするウェアラブル機器や、その他の小型バッテリー駆動機器向けに特別に設計された、超低消費電力の最新画像処理ユニット(GPU)IPです。3Dおよび2.5Dの双方のグラフィックレンダリング機能を備えたGCNano3DVGは、視覚性能と電力効率の最適なバランスを実現し、スマートウォッチ、スマート・ブレスレット、AI/ARメガネなど、幅広い用途に最適です。

ベリシリコンのGCNano3DVG IPは、最適化されたハードウェア・パイプラインと軽量で柔軟に構成可能なソフトウェア・スタックを組み合わせ、効率的で低消費電力のグラフィックス処理を実現します。このIPは、3Dおよび2.5Dグラフィックス用に個別のレンダリングパイプラインを備え、3Dオブジェクトとベクター・グラフィックスで構成される複雑なシーンのレンダリングを高速化します。これらのパイプラインは、性能、消費電力、面積(PPA)の改善のために微調整が行われました。さらに、統合されたコマンド・エンジンと複数のCPU-GPU同期メカニズムにより、システムのオーバーヘッドがさらに削減されます。また、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)または疑似スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(PSRAM)を利用したDDRレス構成により、コスト効率に優れ、低消費電力の組み込みグラフィックス処理が可能になります。

GCNano3DVGは、ベリシリコンのGLLiteおよびVGLiteアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)をサポートしており、3Dおよび2.5D/2Dグラフィックス・レンダリングが可能です。GLLiteドライバーはきわめて柔軟に構成でき、オプションのランタイムOpenGLシェーディング言語(GLSL)シェーダー・コンパイラーによりOpenGL ES 2.0に完全準拠して動作させることも、最小限のメモリ使用量でOpenGL ES 1.1固定機能パイプライン・モードで動作させることも可能です。また、Khronosのグラフィックス・ライブラリ伝送フォーマット(glTF)のレンダリングにも対応しており、最新のアプリケーションにおける3Dアセットの効率的な処理を可能にします。VGLiteドライバーは、LVGLやNanoVGなどの主要なベクター・グラフィック・ライブラリーと互換性があります。GLLiteとVGLiteのAPIは、単一のアプリケーション内で柔軟かつ同期的に使用でき、さまざまな組み込み用途に多様かつ高性能なグラフィック・ソリューションを提供します。

ベリシリコンの最高戦略責任者(CSO)兼上級副社長兼IP部門ゼネラル・マネージャーであるWeijin Daiは「ウエアラブル用途の拡大に伴い、3Dレンダリング・コンテンツを活かしたより没入感のあるユーザー・インターフェースへの需要が高まっています。同時に、超低消費電力も依然として求められています」と述べています。「これらの需要に応えるため、当社は超低消費電力のNano 3DおよびNano 2.5D GPU技術を基盤としたハイブリッドGPUアーキテクチャを設計しました。この技術革新により、3Dと2.5Dの混在するコンテンツを最小限の電力消費で効率的にレンダリングすることが可能になります。」

ベリシリコンのGCNano3DVG GPU IPは、現在ライセンス提供中です。詳細情報または協業に関するお問い合わせは、www.verisilicon.com/en/ContactUsをご覧ください。

ベリシリコンについて

ベリシリコンは、プラットフォームベースの包括的な自己完結型カスタム・シリコン・サービスと、自社の半導体IPを活用した半導体IPライセンス供与サービスをお客様に提供することに尽力しています。詳細情報は、 www.verisilicon.com

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Media Contact: press@verisilicon.com

More News From VeriSilicon

ベリシリコン、業界をリードする車載グレード対応インテリジェント・ドライビングSoC設計プラットフォームを発表

上海--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ベリシリコン(688521.SH)はこのたび、車載グレード対応の高性能インテリジェント・ドライビング向けシステムオンチップ(SoC)設計プラットフォームの検証を完了し、顧客プロジェクトにおいて実装に成功したことを発表しました。ベリシリコンの「SiPaaS(Silicon Platform as a Service)」ビジネスモデルを活用したこのプラットフォームは、自動運転や先進運転支援システム(ADAS)などの高性能コンピューティング・アプリケーション向けに堅牢な技術サポートを提供します。 ベリシリコンのチップ設計プロセスは、ISO 26262に準拠した車載機能安全マネジメント・システム認証を取得しており、機能安全要件を満たす車載チップの一貫したカスタムサービスを世界中の顧客に提供する体制を整えています。ベリシリコンは、車載グレードIPの広範なポートフォリオと完成度の高いインテリジェント・ドライビング向けソフトウェア・プラットフォームを組み合わせることで、安全要件分析、アーキテクチャ設計、認証支援など、チップ設計・検...

ベリシリコン、8K Ultra HDをサポートする高効率LCEVCビデオデコーダ「VC9000D_LCEVC」を発表

上海--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ベリシリコン(688521.SH)は、次世代型の低複雑性拡張ビデオコーディング(LCEVC)ビデオデコードIPである「VC9000D_LCEVC」を発表しました。高性能かつエネルギー効率の高いビデオ処理向けに設計されたVC9000D_LCEVCは、ベリシリコンのVC9000Dベースビデオデコーダと併用することで、最大8K Ultra HDのデコーディングを可能にし、スマートテレビ、セットトップボックス(STB)、モバイルデバイスなどの高度なマルチメディアアプリケーションに最適な製品となっています。 MPEG-5 Part 2とも呼ばれるLCEVCは、Moving Picture Experts Group(MPEG)と国際標準化機構(ISO)による最新の規格です。これは、別のコーデックでエンコードされたベースとなる動画と組み合わせることで、拡張ビデオストリーミングを生成する拡張レイヤーを規定するものです。この拡張ストリーミングは、ベースコーデックの圧縮能力の拡張、エンコードとデコードの複雑さの低減、将来のさらなる拡張...

ベリシリコン、インテリジェントビジョン向けの次世代AI組み込み型ISP「ISP9000」を発表

中国、上海--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ベリシリコン(688521.SH)は、進化するインテリジェント ビジョン アプリケーションのニーズに応えるため、次世代AI組み込み型イメージ シグナル プロセッサ(ISP)ソリューションである、ISP9000シリーズのISP IPを発表しました。柔軟なAI最適化アーキテクチャ上に構築されたISP9000は、優れた画像品質、低遅延のマルチセンサ管理、シームレスなAI統合を実現し、インテリジェント・マシン、監視カメラ、AI PCなどの高度な用途に適しています。 ベリシリコンのISP9000シリーズIPはAIを活用したISP機能により、優れた画像品質を実現します。高度なAIノイズ リダクション(AI NR)アルゴリズムを統合しており、マルチドメイン ノイズリダクション アーキテクチャ内で、マルチスケールの2D・3DノイズリダクションとYUV領域のクロマ ノイズリダクション(CNR)を組み合わせています。これにより、特に極めて低照度の環境下でも細部を保ちながらノイズを効果的に低減します。20ビットのパイプラインによるト...
Back to Newsroom