-

ISG、「2025 ISGウーマン・イン・デジタル賞」アジア太平洋地域の受賞者を発表

ネットワーク・サイエンス、VOIS、LTIマインドツリー、Bahwan CyberTekサプライチェーン・コンサルティング、WNS、リザルツCXの女性リーダーが、6部門でゴールド賞を受賞

シドニー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- グローバルなAI中心のテクノロジー調査・顧問企業であるインフォメーション・サービシズ・グループ(ISG )(NASDAQ: III )は、アジア太平洋地域における第3回ISGウーマン・イン・デジタル賞の受賞者を発表しました。本賞は、テクノロジー分野で活躍する女性とその業績を称えるものです。

9月11日にオンラインで開催された授賞式において、ネットワーク・サイエンス、VOIS、LTIマインドツリー、Bahwan CyberTekサプライチェーン・コンサルティング、WNS、リザルツCXの各企業で活躍するリーダーが6つのカテゴリーでゴールド賞を受賞しました。またシルバー賞、ブロンズ賞と併せて、各カテゴリーの最終候補者も、ルミナリーとして称えられました。

ISGウーマン・イン・デジタルのプログラム責任者で同社パートナーのKimberly Tobias(キンバリー・トビアス)は次のようにコメントしています。「アジア太平洋地域における第3回ISGウーマン・イン・デジタル賞を受賞したみなさま、おめでとうございます。地域全体からのノミネーションを通じて、アジア太平洋地域において女性たちが広く成功を収めていることが浮き彫りになりました。彼女たちの功績をお祝いできることを大変うれしく思います」

審査は、HCLTechのオーストラリア・ニュージーランド担当エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼カントリー・マネジャーのSonia Eland(ソニア・エランド)氏、ベストバイのグローバルデータ・アナリティクス部門責任者兼GCCリーダーのNithya Subramanian(ニティヤ・サブラマニアン)氏、オリジン・エナジーの元チーフ調達責任者Nikki Symonds(ニッキー・サイモンズ)氏、ISGのビジネスリーダーのNamratha Dharshan(ナムラタ・ダルシャン)氏ら独立した審査員によって行われました。

  • ライジング・スター:卓越した成長・リーダーシップと責任の拡大・影響範囲の拡大を示した人物

ゴールド賞:ネットワーク・サイエンスのマーケット・インテリジェンス・アナリスト、Shereen Bajaj(シェリーン・バジャジ)氏

シルバー賞:リザルツCX、ITソリューション部門ソフトウエア・エンジニア、 Maya J(マヤ・J)氏

ブロンズ賞:タイガー・アナリティクスのシニア・コンサルタント、Aditi Chakraborty(アディティ・チャクラボルティ)氏

  • ウーマンズ・アドボケイト:デジタル社会で女性の成功を導く活動を行った人物

ゴールド賞:VOISのゼネラル・マネジャー、Anubha Bagui(アヌーバ・バギー)氏

シルバー賞:L&Tテクノロジー・サービシズLtd. の組織開発・効果性部門グローバル責任者、 Sonal Vaidhya(ソナル・バイドヤ)氏

ブロンズ賞:オリオン・イノベーションの人事部シニアマネージャー、Geethanjali Suresh(ギータンジャリ・スレシュ)氏

  • デジタル・イノベーター:創造的なデジタルソリューションの活用を通じて組織・ビジネスまたは顧客に大きな影響を与えた人物

ゴールド賞:LTIマインドツリーのサステナビリティ・プラットフォーム責任者、Sivapreeta Jayachandran(シヴァプリータ・ジャヤチャンドラン)氏

シルバー賞:ファーストソースのCX ソリューションおよびトランスフォーメーション担当シニア・バイス・プレジデント、Sudha Bhat(スッダ・バート)氏

ブロンズ賞:IBMインドPvt Ltd. の著名エンジニア/シニア認定ITアーキテクト、 Madhusmita Prakash Patil(マドゥスミタ・プラカシュ・パティル)氏

  • ロック・スター・リーダー:大規模な変革を率い、著しいビジネスへの影響をもたらし、卓越したリーダーシップを発揮した人物

ゴールド賞:Bahwan CyberTekサプライチェーン・コンサルティングのCEO、 Shanthi Chandrasekar(シャンティ・チャンドラセカル)氏

シルバー賞:リザルツCXのオペレーション担当シニア・バイス・プレジデント、 Maria Edeliza Estanislao(マリア・エデリザ・エスタニスラオ)氏

ブロンズ賞:アルティメトリックのSalesforceプラクティス・ヘッド、Jyoti Chaudhary(ジョティ・チョーダリー)氏

  • AIチャンピオン :AIを戦略的に活用し、企業・組織の働き方、製品/サービスの性能、人々の生活や仕事のあり方を劇的に変革する触媒となった人物

ゴールド賞:WNSのAI/アナリティクス責任者、プロダクタイズド・サービスおよびGTM担当シニア・バイス・プレジデント、Nikita Tiwari(ニキータ・ティワリ)氏

シルバー賞:InferenzのCEO兼創業者、Gayatri Thakkar(ガヤトリ・タカール)氏

ブロンズ賞:ジャビルのデータ/AIトランスフォメーション部門シニアITマネジャー、Rita Chen(リタ・チェン)氏

また、リザルツCXのオペレーション部門バイス・プレジデント、Kath Cruz(カス・クルズ)氏がアジア太平洋地域の年間最優秀デジタル・タイタンー「2025年にデジタル分野で最も卓越した女性」として、全応募者の中から審査員により選出されました。

ISGウーマン・イン・デジタル賞は、アメリカ大陸で2022年に開始され、その後2023年にはヨーロッパ・中東・アフリカ(EMEA)およびインドを含むアジア太平洋地域に拡大されました。2025年のグローバルな本プログラムには、合計536名のファイナリストが選ばれ、オンライン上のISGウーマン・イン・デジタルeBookに掲載されています。アメリカ大陸部門の受賞者は、9月4日に発表され、 ヨーロッパ・中東・アフリカ(EMEA)部門の受賞者は、9月18日に発表される予定です。

この賞は、2018年にISGウーマン・イン・デジタル・プログラムとして創設され、職場における擁護活動やキャリア前進に関する実用的な助言や革新的なアイデアを交換するプラットフォームを提供することを目的としています。LinkedInページーLinkedIn Liveの動画シリーズや、定期イベントなどを通じて、ISG社員および IT/ビジネスサービス業界全体を対象としたコミュニティ活動を行っています。

ISGウーマン・イン・デジタル賞についての詳細は、プログラムのウェブサイト をご覧いただくか ISGへお問い合わせください。

ISGについて

ISG(NASDAQ:III )は、グローバルに展開するAI中心のテクノロジー調査・顧問企業です。世界のトップ100企業のうち75社以上を含む900社以上のクライアントのビジネスパートナーとして、信頼関係を結んでいます。2006年の設立以来、テクノロジー・ビジネスサービス分野での長年のリーダーであり、現在ではAIを活用して組織が業務の卓越性を実現し、迅速な成長を遂げるための支援に取り組んでいます。同社は、独自の市場データ、プロバイダー・エコシステムの深い知見、および世界中で活動する約 1,600人の専門家による技術投資価値の最大化を目指す助言・コンサルティングを強みとしています。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Press Contacts:

Laura Hupprich, ISG
+1 203 517 3132
laura.hupprich@isg-one.com

Julianna Sheridan, Matter Communications for ISG
+1 978 518 4520
isg@matternow.com

Information Services Group, Inc.

NASDAQ:III


Contacts

Press Contacts:

Laura Hupprich, ISG
+1 203 517 3132
laura.hupprich@isg-one.com

Julianna Sheridan, Matter Communications for ISG
+1 978 518 4520
isg@matternow.com

More News From Information Services Group, Inc.

Workday、アジア太平洋地域の企業ニーズを満たすべく拡大

シドニー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アジア太平洋地域の企業は、自社の技術スタックを現代化し、急速に変化する複雑な市場において競争力を維持するために、Workdayソリューションの導入を急速に進めています。これは、AIを中心としたテクノロジー分野の調査およびアドバイザリーを行うグローバル企業であるInformation Services Group(ISG)(Nasdaq:III)が発行した新たな調査レポートで明らかになりました。 2025年版アジア太平洋地域向け「ISG Provider Lens® Workday Ecosystem」レポートでは、同地域の多くの国々の企業が、Workdayのコア機能である人的資本管理(HCM)を超えて、現代的な財務ツールやAI搭載の人材プラットフォームの利用を拡大していることが明らかになりました。同地域における技術の進歩、複雑な規制、持続的な専門職人材の不足により、組織は効率性、透明性、従業員定着率向上のためのシステムの現代化を推進しています。 ISGアジア太平洋地域のパートナー兼リージョナルリーダー、マイケル・...

AIが変革するアジア太平洋地域のアプリケーション開発

シドニー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アジア太平洋地域の企業は、アプリケーション開発および保守(ADM)業務にAIを急速に取り入れており、アプリケーションの構築・テスト・保守の方法を変革しています。これは、AIを中心としたテクノロジー分野の調査およびアドバイザリーを行うグローバル企業であるInformation Services Group(ISG)(Nasdaq:III)が発表した新たな調査レポートで明らかになりました。 2025年版アジア太平洋地域向け「ISG Provider Lens®AI-Driven ADM Services」レポートによると、レガシーシステムのモダナイゼーション、業務効率の向上、ソフトウエアの信頼性確保といった目標の達成に向けて、AIベースのADMサービスを導入する企業が増加していることが明らかになりました。こうした傾向は、同地域の多くの市場におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展や政府の支援によって、さらに加速しています。 「アジア太平洋地域の企業は、業務におけるAI機能の活用に向けて態勢を整えています」...

AI主導のクラウド需要により、第3四半期のアジア太平洋地域のテクノロジー・サービス支出は反発傾向にあることがISG Index™で示される

シドニー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- インフォメーション・サービシズ・グループ(ISG)(NASDAQ:III)による最新の業界動向報告書によると、アジア太平洋地域の企業は第3四半期に、AIを支えるためにクラウド・サービスへの支出を継続した一方で、経済の不確実性を背景としてマネージド・サービスへの支出を抑制したことが明らかになりました。 年間契約額(ACV)が500万米ドル以上の商業アウトソーシング契約を測定する「アジア太平洋地域ISGインデックス(The Asia Pacific ISG Index™)」によると、第3四半期の複合市場(クラウドベースのXaaSとマネージド・サービス両方)のACVは、前年同期比で10%増の57億米ドルとなり、今年最も成長した四半期となりました。第3四半期の2桁成長は、複合市場で1%減となった第2四半期からの反発を示しています。 企業は自社内におけるAI拡大のためにクラウドの活用を推進しており、第3四半期におけるXaaSの支出は14%増の49億米ドルとなりました。アジア太平洋地域では、XaaS市場は4四半期連続で2桁成...
Back to Newsroom