-

メットライフ・インベストメント・マネジメント、ESG専門運用会社のアファーマティブ・インベストメント・マネジメントを買収へ

MIMは機関投資家向けに持続可能な投資ソリューションを拡充

米ニュージャージー州ホイッパニー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- (ビジネスワイヤ) -- メットライフ(NYSE:MET)の機関投資家向け資産運用事業部門のメットライフ・インベストメント・マネジメント(MIM)は、アファーマティブ・インベストメント・マネジメント(AIM)を買収する正式契約を結んだと発表しました。AIMは、環境・社会・企業統治(ESG)インパクト債券投資を専門とする世界的な運用会社であり、インパクト投資、検証、報告、エンゲージメントの分野で深い能力を持っています。AIMの2022年6月30日現在の運用資産残高は、10億1000万ドルです。この買収は、規制当局の承認を含む慣例的完了条件に従って行われます。

MIMが顧客ソリューションと長期的なリスク調整後リターンの提供を目指す中、この買収により、MIMのESG投資と報告の能力が向上します。MIM社長でメットライフ執行副社長兼最高投資責任者のスティーブン・J・グラートは、次のように述べています。「AIMの専門知識とMIMの持続可能な投資への取り組みが統合されることで、私たちはお客さまやコンサルタントにESGの考慮に関する包括的な知見と助言を提供するより優れた立場に立つことができます。MIMは基本的な投資プロセスを維持し、AIMは、公募債、私募債、不動産という私たちの中核的業務全般にわたって持続可能性とリスク要因を評価する能力をもたらします。」

2014年にAIMを共同創立したスティーブン・フィッツジェラルドは、次のように述べています。「MIMという世界クラスの機関投資家向け運用会社に加わることをうれしく思っています。私たちは、環境と社会へのプラスの影響を考慮した好業績のポートフォリオを運用するという使命を継続していきます。MIMの運用チームとの統合計画が完了すれば、私たちは、拡大するMIMのグローバルなお客さまに差別化された知見と分析を提供できると考えています。」

AIMはESG関連の業界賞を多数獲得しており、直近では、2022年ESG投資賞の最優秀ESG投資ファンド:債券部門、2021年オーストラリア・インパクト投資賞の年間最優秀インパクト・アセット・マネジャー、2021年環境金融債券賞の年間最優秀インパクト・レポート(投資家向け)を獲得しています。

メットライフ・インベストメント・マネジメントについて

メットライフ・インベストメント・マネジメントは、メットライフ(NYSE:MET)の機関投資家向け資産運用事業部門であり、グローバルな公募債、プライベート・キャピタル、不動産の投資運用会社として、世界の機関投資家に個別対応の投資ソリューションを提供しています。メットライフ・インベストメント・マネジメントは、公的・民間年金、保険会社、寄付基金、ファンド、その他の機関投資家に、さまざまな長期的な投資目的と長期にわたるリスク調整後リターンを満たすことを目的とした幅広い個別対応の投資・融資ソリューションを提供しています。メットライフ・インベストメント・マネジメントは150年以上の投資経験を有し、2022年6月30日現在の運用資産総額は5909億ドルでした。

メットライフについて

メットライフ・インク(NYSE:MET)は、子会社と関連会社(メットライフ)を通じて、保険、年金、従業員福利厚生、資産運用サービスを提供し、個人・法人のお客さまが確信の持てる未来を構築できるようサポートをする世界最大級の金融サービス企業です。1868年に設立されたメットライフは、世界の40市場以上で事業を展開し、米国、日本、中南米、アジア、欧州、中東でリーダーとしての地位を確立しています。詳細情報については、www.metlife.comをご覧ください。

アファーマティブインベストメントマネジメントについて

アファーマティブ・インベストメント・マネジメント(AIM)は、環境・社会・企業統治(ESG)インパクト債券投資を専門とする世界的な運用会社であり、インパクト投資、検証、報告、エンゲージメントの分野で深い能力を持っています。2014年に設立されたAIMは、主流の資本を動員してESG関連の課題に対処することに重点を置いています。当社の使命は、金融リターンを損なうことなく環境と社会にプラスの影響をもたらす債券ポートフォリオを運用することです。AIMの経験豊富なチームは、インパクトボンド・ポートフォリオの構築とリターンを生み出すための厳格なアプローチで、インパクトボンド市場への投資とその拡大に専念しています。

将来見通しにする記述

本ニュースリリースに含まれる将来見通しに関する記述では、「だろう」、「努める」、「続ける」、「予定の」、「考える」、「できる」などの用語が用いられており、これらの記述は、メットライフが米国証券取引委員会への提出書類に記載している「リスク要因」を含むリスクや不確実性を伴う想定と予想に基づいています。メットライフの将来の結果は異なったものとなる可能性があり、メットライフはこれらの記述を修正または更新する義務を負いません。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

 

Contacts

For Media:
Dave Franecki
+1-973-264-7465
dave.franecki@metlife.com

Jansel Murad
(646) 722-6537
mim@dlpr.com

MetLife, Inc.

NYSE:MET


Contacts

For Media:
Dave Franecki
+1-973-264-7465
dave.franecki@metlife.com

Jansel Murad
(646) 722-6537
mim@dlpr.com

More News From MetLife, Inc.

メットライフとグローバル・シチズン、経済変革の推進とレジリエントなコミュニティの育成に向けた主要パートナーシップを発表

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 保険と従業員福利厚生サービスを提供する大手金融サービス企業であるメットライフは、2025年グローバル・シチズン・フェスティバルにおいて、極度の貧困を撲滅することを目指す世界最大の運動であるグローバル・シチズンとの3年間の主要パートナー契約を締結したことを発表しました。 この新たなパートナーシップは、メットライフの強みと、経済的な安定、リソースへのアクセス、そしてレジリエンスの促進に関する長年の経験を活かし、グローバル・シチズンのミッションをさらに推進し、世界中のコミュニティが直面する喫緊の課題に取り組みます。メットライフはグローバル・シチズンの主要パートナーとして、財政支援、従業員によるボランティア活動、そして世界的なネットワークを通じて、教育と経済的エンパワーメントにおける変革的取り組みを推進します。 メットライフ財団はさらに、FIFAグローバル・シチズン教育基金の設立支援組織として900万ドルを寄付します。この基金は、世界中の子どもたちに質の高い教育とスポーツの機会を提供するため、1億ドルの資金調達を目指...

メットライフが上級幹部の異動を発表

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- メットライフ(NYSE:MET)は本日、上級経営チーム数名の異動を発表しました。特に記述がない限り、全ての異動は2021年1月1日付けで行われます。 執行副社長で中南米地域社長のオスカー・シュミットは、当社での26年にわたる輝かしいキャリアを経て引退します。シュミットは2020年12月31日に役員の地位を退き、2021年3月末まで当社に留まって経営の移行を支援します。 メットライフの社長兼最高経営責任者(CEO)のミッシェル・ハラフは次のように述べています。「過去25年にわたってシュミットは中南米地域全体で多角的な事業ポートフォリオを構築し、同地域における当社の事業の成長と発展を支えてきました。シュミットの強いリーダーシップの下で、私たちは中南米最大の生命保険会社に成長しました。有機的に、そして数々の買収を通じて達成された功績です。」 執行副社長でメットライフ生命保険株式会社の会長・社長・最高経営責任者のエリック・クラフェインが、必要な承認を得た上で、シュミットの後任として中南米地域社長に就任します。クラフェ...
Back to Newsroom